か・の・う・せ・い
2002年4月20日今日は説明会一個だけだったけど長かった。
場所は銀座
銀座ってほこ天やってるんだね。しらなんだ。
社員の方はみんな熱い。
どうしてこんなに熱いの?って冷めてみちゃうほどだった。
でも、自分がどんどん元気になっていくのも感じた。やっぱり会社選びは人だと思った。そして自分にとって大事な物も人だと。
この会社はモチベーションに関する会社、っていえばここしかないからわかるか。
会議の部屋は個性的でバーや座敷などもある。
そうしたオフィス環境も社員の仕事に影響するらしい。
行きたいって純粋に思える会社だった。一人の社員のメッセージの中に頭で選ぶのではなく心で選ぶことも大事って書いてあった。ほんと、そうなのよ。心で選ばなきゃね。理屈じゃないのよ、そういうのって。でも面接では言葉にしないといけないから難しい。特に今まで理屈でやってきたことなんてあんまりないからなあ。
「そのことを始めたきっかけは何ですか?」
って面接で聞かれるけど直感よ。やりたいって気持ちに素直になっただけ。そんなの聞かんといてって思うけど直感ばっかり面接で言われてもたまんないだろうなあ。
この会社はできたばっかりだからめちゃくちゃ忙しそう。個人的にはベンチャーでも軌道に乗り始めたぐらいのところがいいのだが。まあ、しょうがないか。休みたい、遊びたいって気持ちもあるけど。もし、この会社入れたらきっと自分の理想の自分にどんどん近づいていけそう。
心の中から湧き上がってくる気持ちとちょっとついてけそうにないとか怖い、適当でいいかもって思う気持ち。両方自分の気持ちだけど自分の可能性を信じたい。もっといい自分になれるんじゃないかって。だからあえていばらの道に進もう。だから普通のゆっくり育ててもらう会社じゃだめな気がする。いつのまにか自分の中に限界作ってしまいそうだから。周りの人がすごければ「負けたくねえ!!」って思う自分がいる。だから、自分の可能性を信じてつらい会社でもがんばっていこう。
自分だけの日記みたいになっちゃったよ。前回に引き続きかたいなあ、俺の日記。すいませんねえ。ほんとはアホアホなんだけど。アホがいいよアホが。余計なこと考えなくていいから。ちょっとやる気がとめらんねえ。でもちゃんと現実のこと考えてエントリーしていかないとなあ。明日は久々に休み(ぶっちを除く)だからちゃんとES書こう。
場所は銀座
銀座ってほこ天やってるんだね。しらなんだ。
社員の方はみんな熱い。
どうしてこんなに熱いの?って冷めてみちゃうほどだった。
でも、自分がどんどん元気になっていくのも感じた。やっぱり会社選びは人だと思った。そして自分にとって大事な物も人だと。
この会社はモチベーションに関する会社、っていえばここしかないからわかるか。
会議の部屋は個性的でバーや座敷などもある。
そうしたオフィス環境も社員の仕事に影響するらしい。
行きたいって純粋に思える会社だった。一人の社員のメッセージの中に頭で選ぶのではなく心で選ぶことも大事って書いてあった。ほんと、そうなのよ。心で選ばなきゃね。理屈じゃないのよ、そういうのって。でも面接では言葉にしないといけないから難しい。特に今まで理屈でやってきたことなんてあんまりないからなあ。
「そのことを始めたきっかけは何ですか?」
って面接で聞かれるけど直感よ。やりたいって気持ちに素直になっただけ。そんなの聞かんといてって思うけど直感ばっかり面接で言われてもたまんないだろうなあ。
この会社はできたばっかりだからめちゃくちゃ忙しそう。個人的にはベンチャーでも軌道に乗り始めたぐらいのところがいいのだが。まあ、しょうがないか。休みたい、遊びたいって気持ちもあるけど。もし、この会社入れたらきっと自分の理想の自分にどんどん近づいていけそう。
心の中から湧き上がってくる気持ちとちょっとついてけそうにないとか怖い、適当でいいかもって思う気持ち。両方自分の気持ちだけど自分の可能性を信じたい。もっといい自分になれるんじゃないかって。だからあえていばらの道に進もう。だから普通のゆっくり育ててもらう会社じゃだめな気がする。いつのまにか自分の中に限界作ってしまいそうだから。周りの人がすごければ「負けたくねえ!!」って思う自分がいる。だから、自分の可能性を信じてつらい会社でもがんばっていこう。
自分だけの日記みたいになっちゃったよ。前回に引き続きかたいなあ、俺の日記。すいませんねえ。ほんとはアホアホなんだけど。アホがいいよアホが。余計なこと考えなくていいから。ちょっとやる気がとめらんねえ。でもちゃんと現実のこと考えてエントリーしていかないとなあ。明日は久々に休み(ぶっちを除く)だからちゃんとES書こう。
コメント