夏の匂い

2002年6月2日
さっき外でたら夏の匂いがしました。
もう、夏がきてますねえ、まだスーツ着て動いてます。

今日は最後の大企業の説明会。
たぶん、これから大企業受けることはないだろう。
ただ、ずっと気分はすぐれずむしろどんどんブルーになっていった。

懇親会みたいなのもあったけど俺ここになにしにきたんだろうってずっと思ってた。
この会社入ってしたいことなんてあるのだろうかって。
この会社入ってもやれる自信はあるけど自分は幸せなんだろうかって。

帰りの電車、自分は何しにきたんだろうって考えてたらちょびっと泣きそうになった。っつうのは大げさだけど心が痛んだ。

冬の寒いころ、コートを着ながら始めた就職活動。周りが辞めていく中自分がまだ続けているという事実。

ただ、自分が魅力無いからまだやっているなんて思ってない。

もちろん、自分の思いを伝えるのが下手だからっていう部分もあるかもしれないけどちゃんと自分の価値観をもってやってるからこそまだやってるのだと思う。
必死になって元気でいようと努め、「まだやってるの」みたいなこと言われても「楽しんでるよ」って言って返す。
それは事実でもあり周りに負けないためでもある。
楽しいって思ってないといつまで続くかわからないこの活動に対する不安に負けそうでもある。

今、行きたい会社も一社しかなくそこ落ちたらどうするかなんてわからない。ただ、自分がいいと思える会社に出会えることを信じてがんばっていこう。

なんとでもなるさ。

今日はサッカーの話ししなかったっしょ。
こんな日もあっていいんじゃん。

さうじあらびあ

2002年6月1日
サウジなんということだ、8点も取られるなんて
そんなの聞いたこと無い。
アジア随一の守備が。
もう、もともと出る資格無かったからな。

最近サッカーばっかですね。
つまんないですか

明日は説明会あるんだけど
3試合もテレビでやるしどうやってうまく見るか考え中。全部ビデオにとって全部見る?それはきつい。

就職活動今が一番楽しいかも。
行きたいとこあんまり無いけどどんどん知り合いが増えて覚えきれん。

まあ、ありがたいことです。

のんだくれ

2002年5月31日
今日も飲みでいつのまにやら飲んだくれのピクシーです。

はあー、フランスまけましたなあ。
何とも思わなかったや。ピレスいないとつまんないや。
もっとおもろい試合みよっと。

国立サッカー3連戦は何とか行く人ゲット。
ほんとは全部おんなじやつといくはずがいろんな人の予定を聞いて全部違う人と。

国立もりあがんのかなあ?
ベルギー戦はキックザカンクルーが来るらしい。
すげえ場が読めないやつ山下達郎のクリスマスラップバージョン歌ったらうける。


就職ねえ、どうなるんだろう。
向こうから俺の行きたい企業こーへんかなあ。

みんな決まってるみたいね。

来年もやるんかなあ。

まあ、今楽しいからいいっか。
明日もサッカー、サウジがんばれ!!
バイオマンって何戦隊だったか気になっているピクシーです。誰か教えてください。
バイオマンとチェンジマンは一番覚えているんだな。

うんと、昔からなのですがバイオリズムの波が激しいです。夕方頃はぎらぎらしてたのですが今はだるーい気持ちです。

某R系の面接3連敗。完璧な面接だったのに・・・
R系の会社はいつも最初から落される。
ちょっとばかし面接うまくなってきてたのにショックです。
どこが足りないの?
どこがあなた達と合わないの?

ちょっと自信喪失。

午後の説明会さぼってナカタネットカフェ行ってきました。
一人でもずっとサッカー見てぼーっとしていられるのが素敵です。
タイでも一人でサッカーばかり見てたのでもっと日本にもこういう環境が欲しい。
ヒデありがとう。

はあ、そろそろ終わりたいなあ。もうスーツ暑いよ。
って今は思ってるけど明日はまた違う気分になってることでしょう。
感情の波を一定にしたい。

最近ちょいと気になっている子がいたんですが今は休戦しようとさっき思いました。
その子との一つ一つのやり取りが自分のテンションに影響し、就活もぐちゃぐちゃになりそうだったから。

火曜日はサバイバーとプロジェクトXの日。
サバイバーは見終わった後自分が現実にいなくなってしまいます。
自分がそこにいたらどうするかとか来週はどうなるんだろうって考えて現実がどんどんはなれていってしまう。
来週はサッカーとかぶる。日本戦はぜひとも永久保存版にしときたいのでビデオはやっぱベルギー戦かな。そうすると来週はみれないなあ。もう、野球も休みなんだからテレビも全部その時間は休みにしてメンテナンスでもしてくれればいいのに。

プロジェクトXは最近ちゃんと見始めた。世の中すごい人はたくさんいるもんだ。そっちの方が普通なのかなあとも思った。何も社会の役に立っていない自分をみつめ、自分も何かの役に立ちたいとちょっと思う。どんな役に立つかってのが就職活動だな。
まあ、自分が役に立ってないからってしゃべり場みたいに討論するほど思いつめてはないけど。
十代のころはあまり何も考えてなかったとはいえ、あの議論の無意味さを感じるのは俺だけ?
彼らもまたコギャルや女子大生、女子高生といったブームの時のように我が物顔になるように洗脳され、視聴者にばかにされる対象とされている気がする。
でも、たまに見ちゃうんだよね。

明日は千葉までいかねば。
くっそー明日も飲みまくってやる。


うーーーん

2002年5月27日
家帰ってくると何もかもが無気力になってしまう。というわけで今日も特に書くことなし。
ただ、自己PRがうまくなってきて自分のことちゃんと言葉で伝えられるようになってきたんでちょいと自信ついてきた。
まあ、がんばります。

うじきつよし

2002年5月25日
さっき、ワールドカップのクロアチア戦見てたらうじきつよしが映りました。そういやあ、4年前も「うじきつよしだ」って思ったなあ。
JリーグA GO GO好きでした。
今でいうトトみたいなのやってて、ピュアな学生だった僕はお荷物と呼ばれていたグランパスにセルジオ、うじき、鈴木あんじゅが勝つって予想してくれたことにうれしいと思っておりました。
植田朝日もテレビに出てたなあ。朝日は顔がきもいしFC東京のファンなので嫌いです。
FC東京のサポーターの人には申し訳ないが相手の中傷してもりあがっているあなたたちは最悪だと思います。もちろんそんなの一部だろうけどあの中傷の大きさからいって植田朝日も絡んでるのでは。
ユースの大会でFC東京ユースと戦っている子供達にもブーイングしてるみたいで。
中傷は俺もしてるんだけど大勢でそんなこといっちゃまずいだろうというのをコールしてるのが腹立つ。

まあ、そんなことはさておき今週は10社回ってOB訪問して就活の人たちと2回飲んだのでハードでした。案の定、昨日は頭痛がして11時間ピクリともせず爆睡しました。しかも、背中がはってて気持ち悪い。今もまだ調子悪いです。
ただ、やっぱりそれなりに得ているものもあり、充実感もありでよい一週間だったかなあ。忙しいので不安になったりする暇も無かったし。
明日は久々のオフ。友達と厳かな場所に行ってきます。

ワールドカップのアルゼンチン戦見てました。
君が代やっぱいいね。
鳥肌立ってくる。
うん、それだけ。
おやすみなさい。
今日は好き勝手なこと書くんで見なくてもいいです。
まあ、いつも好き勝手だけど。たまには気使って暴走しないようにするんで。

今日も激しく大量の就活生と飲み会。(これでわかんないよな)
そして、3社回った。
これまでいっぱい会ってきたけどなんつーか、ぶっちゃけて言いまくる人と自分出せない人と2通りいると思う。面接でってわけじゃなくて。前者を攻撃的、後者を守備的っていったんだけどちょっと言葉おかしいね。

自分ははっきりいってどっちもある。(そういう人が一番多いんかなあ?)

でもってどっちの立場もわかるし、どっちの人ともけっこう会ってるんだよね。

うーんとどっちとも改善すべき点はあってバランス取れてるのが一番かなあと思う。自分はバランス取れてるわけじゃなくてそこにいる人によるんだけど。

ばっちりキャラ濃くて何でもぶっちゃけている人は自分を出せない人を批判する人が多い気がする。教授とか国会議員とか多い気がする。自分は自分ってのが強くてその攻撃性はあこがれるけどそういう人は元々そういう性格で自分出せない人の気持ちがわからないからそうやって言う。
「自分の人生なんだよ」
とか
「何、うじうじしてるの、そういうのむかつく」
とか。
そんなことは誰もが頭で分かっててそうしたくてもいろんなトラウマとか生まれつきの引っ込み思案とかあってできないってことをわかってあげない。そんな人が社長だったり、なんちゃらコンサルとかっていって出てくると
「うわあーー」
って引く。

逆に何でも無理とかだるいとかいってる人もパワー吸い取られる感じがしていっしょにいるとぬけがらみたいになって疲れる。ただ、自分も昔は引っ込み思案だったりいろんなことにおびえてたからわかる。ただ、生まれつきな部分はあってだからしょうがないわけではなくそれでもがんばろうって言う人はかっこいいし、そうありたいと自分も思う。

これまでいろんな人に会ってきてそういうバランス取れた社長とかかっこいいし、話聞いてくれるキャリアカウンセラーみたいな人はあこがれる。一緒にはたらきたいって強く思う。

だから自分もそういうバランス取れた人間になりたいし、前者には後者の人のことをわかってあげられるように言いたいし、後者にはじっくり聞いてぽんと背中をおしてあげられる、そんな人になりたい。
うーーん、まだまだ修行は足りん。


いやあ、最近がんばってますよ。はずれも多いけどきっと自分の肥やしになるから。
でも、ワールドカップはゆっくり見たい。ちょいと外国人恐怖症になりましたが。下見てね。


I ambusy , and tired

2002年5月20日
初めて東京以外での説明会に参加。
実は行ったことの無い街って興味があったりする。
就活してると何気ないこと見逃してしまうからちゃんと自分の周りにあるものを大切にしようと思った。
なぜか、テンションダウン。
いつまで続くかわからないこの状況を我ながら良くがんばっていると思っていたがたまにはこんなこともあるのかなあ。

就活、就活で今年もかなり過ぎてしまった。
あー、何て長いの就職活動。

昨日、フジテレビのEZなんたらっていう情報番組で転職する若者を特集してた。
働きながら履歴書かいてて大変そうだった。
だから、しっかりと就職活動しよう。

元気をもらい、元気を与えがんばっていきましょう。

今日は何もなし

2002年5月19日
Thank you for coming.
Today is not a special day for me.
So see you tomorrow. bye!!!

久しぶりに駅前留学して全然しゃべれなかったので英語書いて見ました。
ウイルスじゃないです。
そういやあ、この会社も受けたなあ。
2回目の筆記さぼって終わったけど。
もし、英語間違ってたら直してください。
Spell check please.

優良健康児

2002年5月18日
小学校の時、俺は優良健康児になりたかったなあ。
頭が良く、運動もでき、体格が良く、健康であること。これが条件だったらしい。
でも、俺の覚えている優良児はそんなにいい高校いかなかったし、そんなに運動でも目立ってるわけではなかった。
俺の隣の家の優良児は高校でヤンキーになって屋根の上でタバコ吸ってたし。
でも、優良児の良子ちゃんはすきだったんだな。

結局、今思えば健康優良児とは勉強そこそこ、運動そこそこ、体型平均的のオール4タイプか。

そんな中途半端・・・俺?
去年の自己分析からうすうす感じていて今日話を聞いてもらったキャリアカウンセラーの人にも言われた。
やっぱ、健康優良児にはもうあこがれん。
5が欲しいよ。

何でこのタイトルかっていうと今すこぶる精神的にけんこうだから。
就職について良い意味で割り切っていてしかも行きたい企業がいくつか出てきたから。
そして、最近は素敵な人との出会いが多く、心がきれいに、あんどゼミの先生から借りた「人を動かす」って本によって抽象的な人間関係の知識が自分の中に入っていく。
そしてなんといってもやってきます、ワールドカップ。
誰がなんといおうとワールドカップでサッカーに出会ったことで俺の人生にワンアイテムが加わったわけで。
ドーハの悲劇で一週間落ち込んだ。
グランパスがヴェルディーに負けると家の廊下の壁をたたいた
ワールドカップで城が外しまくった時は家族がいるのに暴言はきまくった。
ピクシーの引退試合、東京スタジアムで声が枯れるまで応援しつづけた。
プライベートな部分でサッカーは常に近くにあった。
そして、日本でワールドカップが開催される。
なのですこぶる健康なのです。

今週はとても実りのある一週間だった。
そして、来週は選考が始まる。勝負の一週間かな。
ってことは再来週決まる?そしてワールドカップ開幕。

なんて理想的な流れ。そしたら俺はベッカムの昔のモヒカンヘアーにしようかな。
ふー、そろそろ妄想は終了しよう。

マールボロさんお気に入りありがとうございます


わーい、起きたら中山と秋田が選ばれてた。

個人的には福西じゃなく名波、小笠原じゃなく俊輔がよかったけど後は順当。こんなもんかな。

中山は考えれば前回のワールドカップ予選、カズの出場停止でチャンスがめぐってきた。今回もFWが調子悪くて選ばれた。

こっちまで熱くなってくる。最後まであきらめなければチャンスって来るんだなあって。
がんばってればそれを見てくれる人はいて、その人たちが応援してくれてまたその人たちを感動させる。

うーーん、かっこぶーーー。

ピクシーの選手丸分かり

GK 

川口・・・大舞台に強い。また、スーパープレー見せて
楢崎・・・グランパスファン期待の星。今回こそ出場して欲しい
曾ヶ端・・・あご一号。安定感はある

DF

松田・・・最も安定感がある。秋田の加入で出られるか
森岡・・・あご2号。春一番。守備の要。怪我の具合が気になる
中田浩・・渋谷のタワレコ前でみたことある。オ ーラが出ていた。米倉涼子の元彼。最      近ミスが減っていい感じ。
宮本・・・最近は不安定。体の弱さがネック。頭脳的プレーでカバーして欲しい
秋田・・・いやあ、よかった。元祖あご。ストッパーなら日本一。君しか止められる選手は     いない。
服部・・・必殺仕事人。必ず必要な選手便利屋一号

MF

稲本・・・最近調子が上向き。アーセナルの意地を見せて欲しい
戸田・・・急成長。名波を追いやった選手。守備にはうってつけ。退場候補一号
福西・・・飛び道具のヘディングが武器。ノルウェー戦では安定感なし。稲本、戸田の控え
市川・・・前回の落選をばねにレギュラー奪取。友達の加藤に似てる
明神・・・神様、仏様、明神様。大明神。便利屋二号。堅実さが売り。
小野・・・天才プレーヤー。ここからチャンスが生まれる予感
森島・・・点を取るならこの選手。モリシのいない日本は日本じゃない
三渡洲・・最近限界を感じる。呂比須の二の舞にならないようにしてほしい。ヨーロッパの     選手を抜けるのか?
小笠原・・好きだけど代表で活躍できるかは?4年後に期待
中田英・・王様。あんたがいなきゃはじまんない。唯一世界が恐れる日本人

FW
鈴木・・・トルシエのおきにいり。点は取れないが守備はすごい。金狼、退場候補2号
柳沢・・・今年はいいとこなし。出ても期待できない。
西沢・・・唯一、点が取れそうなフォワード。早く治って欲しい。
中山・・・いるだけでいい。国立から応援してるよ

外れた選手

中沢・・・ノルウェー戦ではいい仕事をしてた。本人も選ばれると思ってたはずバンテリン     塗りすぎたのか
波戸・・・地味に落選。市川にポジション取られ る。去年から実力はあやしかった
名波・・・もし、怪我がなければ。ボランチでためができる唯一の選手だったが
中村・・・怪我が痛い。前回も小野に負けて代表落ち。オリンピックでは小野が代表落ちで     今回また小野に負ける。残念。
奥・・・・芸能人と婚約したらしい。しかもできちゃった結婚。ゴールの位置を間違えたか
伊東・・・最近復帰も間に合わず。トルシエのお気に入りだったが。明神とかぶるため落選か
久保・・・与えられたチャンスに結果が出せず。メンタルの弱さが痛い。久保が力を出せば得点力不足はなくなるだろうに。ノルウェー戦のあとは酒をのみまくり人格変化(ナカタネットのひでのメールより)
山下・・・全く試されずかわいそうに。でも、だれもが納得の結果では?

スタメン予想
  
     西沢
                鈴木


         中田英
 小野                 
                   市川            
     稲本
             戸田

   中田浩    森岡    松田
 
          川口

ピクシー希望
   
     西沢
               森島

          中田英

 小野                市川

      戸田      稲本
  
  中田浩     森岡     秋田

          楢崎          

番外編

イケメンイレブン
  
      鈴木      柳沢

         中田英

小笠原               明神

     福西        稲本

   中田浩    宮本   松田

         川口(楢崎)

番外編2
いかつい顔フラット3

    服部   森岡   秋田

         曾ヶ端 
どうでしょう?
この日記書いてる人はサッカー好きが多いみたいで。賛否両論まってます。
がんばれ、川平ブラザーズ
        
 


    


つーわけでベンチャー企業の説明会ばっかり行ってます。
すごい熱い社長や笑顔の素敵な女性、レベルの高い集団だとただただあんぐり。
今日の司会の人はむっちゃ美人だった。何度も社長の愛人かなあって考えてました。
帰るとき、満面の笑みで「ありがとうございました」なんていうもんだからそのきらきらオーラがまぶしすぎ、下をむいてしまいました。

ゼミの友達がまたひとり就活やめたみたい。もう、俺だけかなあ?
最近はあせることもなく、何も将来について考えない。
今日の社長の言葉「志望動機がなんたらかんたらって言ったってやってみなきゃわかんない。だから感性を大事にしなさい」
うん、そのとおりなんだよね。ただ、昨日は昨日行った会社にいる自分が浮かび、今日はこの会社にいる自分が浮かび・・・はて、どうしたもんか。

まあ、いいや。今を大事にしてりゃあなんとかなるだろう。
ただ、この社長達からもらったパワーを使わないとまたかれてしまいそうで、しかも最近ちょいと背伸び気味でおります。

ところで
みました、ゲルマン魂。チャンピオンズリーグ決勝
すげえよ、レバークーゼン。いつのまにかレバークーゼンを応援してる自分がいた。
ドイツっぽくない攻撃力。
松山君率いるふらののなだれ攻撃のような(古)

ロッピーで国立観戦のワールドカーップチケット購入。来月はきっと外人とバーで騒いでいるので今ぐらいはちゃんと就活しよう。

晴日さん、お気に入りどうもです
今日の選択肢
1、もう今年は就職しないので学校であるインターン説明会に3年生にまぎれこみ、「若いなあ、こいつら」とブルーになりながら聞く。
2、あんまよくわかんないけどエントリーしてる会社の説明会に行ってみる
昨日の話からいくと1だったんだけど朝起きたら就職浪人って厳しいなあなんて思って2を選ぶ。
朝はいつも無気力で逆に深夜はなんでもポジティブに考えられる。時差が12時間のブラジルに行ったら朝からエネルギッシュなんだろうか?

でねでね、行ったらなんだかとってもいい会社で行きたい会社出現パート4になったのでした。
ただ、そうすると今度は就職する覚悟が必要で、むーーー。

とりあえず今は時期を待とうと思う。気に入った所は受けていこう。もう就職しないなんて決めずに。就職なんてしたいときにしてやるさ。神様、その時はおらにちょっとの勇気を与えてくださいな。
うん、間違ってない。


Once upon a time 若かりし頃、彼女欲しさに顔だけで付き合ったことがありました。
ピクシーはその子のことをすきだと思い込み、付き合っておりました。ただし、何か満たされない思いを感じておりました。次第にピクシーは彼女を大事にしなくなりました。そして、ピクシーは夢を見ました。浮気をしている夢でした。はっきりとその浮気相手も彼女も出てきました。はっとして目を開けると朝でした。
「あー、やばいこんな夢見ちゃったよ」などと思っていると朝っぱらから彼女が電話をかけてきました。ピクシーはなぜか「別れ話だ!!」と感じました。特にその兆候は無かったのに。
この直感は見事ビンゴ。
ほんとはすきでもなかった彼女からの不意打ちにピクシーはハートブレイクしました。
それからピクシーはすきでもない女の子とお付き合いしてはいけないと思うようになりました。

このおとぎ話と一緒だ。行きたいって思える会社と出会うタイミングは今のこの時期だけとは限らない。だってこの期間内に好きな人見つけて付き合いなさいっておかしいでしょ。
私があなたを好きな理由は3つあります。一点目はあなたがグローバルに・・・
っておかしい。就活を恋愛に例えるならね。ちょっと違う部分もあるかもだけど。

そういやあ、キヤノン一次で落ちた。なんで?
そんなに俺は使えないと思われてるのか。
せっかくかなり準備したのに。
でもなんだか落ちる予感はしてた。実力とかっていうより雰囲気が。面接官の人はとても紳士的で優しい感じ。今までと同様こういう人は感じよく落してくる。確かに一見さわやかって言われるけど実は壊し屋だしあなたのようなほんわかした表情やあなた達のまったりとした空気にはあわないでしょうよ。
さわやかに落してきたな。恐るべし、キヤノン。
俺はキャノンじゃなくてキヤノンって書くことも知ってるんだぞ。「ャ」だと字のバランスが悪いから「ヤ」って大きくしたって知ってるんだぞ。くっそー!!がっぺむかつく

今日はチャンピオンズリーグ決勝だ。毎日サッカーを見てから眠り、いいともで起きる。平和な毎日が続いていくなあ。


まずはサッカー
あまり何も言わない。
ただ、2試合連続でラインコントロールの失敗するな。
宮本、福西はやっぱり世界レベルではない。
アマラオ、ウィル、ウェズレイ、チェ・ヨンスでもいいから今すぐ帰化させろ。
柳沢や久保を使うならモリシ入れて。
ほんと柳沢は何もしてない。実力のないロマーリオのよう(夜は精力的?)

そういやあ国立のワールドカップ観戦勢いで3試合ともチケット買っちゃった。まさか全部あっさり取れるとはこういうときはちょっとやな予感。つまんない?まあ、いいや。お祭り男だし。そういやあ「なつおとこ、なつおんな」っていうCMあったよね。

というわけで今もなお就活することになった理由
1、いろんな業界見すぎてしかもあまりぴんと来ない
2、それを踏まえ、働いたことも無いのに企業なんて選べない。
3、同様に、落ちてもあまりショックじゃない
4、働いたことも無い学生を一括採用する今の制度は間違ってる


というわけで先週末に訪れたブレイクスルー(価値観崩壊)によっていろんなことを考え、ちょいと考えすぎ気持ち悪くなり就活浪人するには?などと心は離れていってるわけさ。

その理由
1、働いたこと無いから
2、自由な学生生活でもっといろんなもの吸収して問題意識を持ってその中で決めたい。
3、今の自分で入れる企業に満足してない、絶対的に足りないものがある
4、行きたいと思った3社の選考に落ちた

でもさあ、もう一年やるってのも結構なリスクで経済的負担もあるし、何が変わるかなんてわからない。ただ、その反対にリスクが逆にモチベーションになっていろんなものを吸収するためにがんばれるっていうのもあるんだよね。

もう少し考えて、いろんな人に相談して親も説得できたらの話だけど。

ちょいと逃げてる気がしてしまうんだけど自分の人生なんだから回り道したってっていう気持ちもあって。

妥協した選択したこと無いからきっと今内定している会社に今の状態で入ってもこれから受ける会社にもし、内定もらえてもそこの会社に満足できるのかっていうのもある。
もっとでっかい人間になりたいなあ。自分の道切り開いていけるひとに。なりたいじゃなくてなるって決めてやっていこう。小さいこと気にしないでっかい人間に。

でもね、もし就職しないっていう決断をしてもこの一年を後悔はしない。そしてしないように未来を作っていく。

40社ぐらい説明会行ったこと
30社ぐらい面接に行ったこと
ベンチャー企業の人や仕事に誇りを持ってる人の話を聞いたこと
日記の中でのみんなの考えを吸収できたこと
自分のことをほんとに買ってくれる会社の対応のこと
ちょっとしゃべっただけの同じ目標に向かっている就活生とであったこと
一緒にES見せ合ったり添削したりその中で相談にのってくれた仲間ができたこと
これから一緒にがんばれそうな友達に出会ったこと

全部無駄にはしない

思えば就職のことを意識し始めたのは去年の夏
インターンの面接で理論も何もなく働く経験がほしい、企業のことを知りたいってわんわんわめいて結局どこも拾ってくれないところから始まった。
RCAPは夏に受けて秋からは今思えば浅い自己分析も始め、2月ごろからは都心を走り回り、で結局去年の夏と同じ働いたこと無いからっていう結論になりつつある。
この大きなループの中で自分はどれだけ大きくなったのだろう。きっとたかがしれてる。むしろへこむことが多くそのころより大切な物無くしているかもしれない。ただ、これからもっと、もっとって思っている自分の気持ちは高まっている。

なーんてもう辞める宣言みたいになっちゃったね。優柔不断なんでまだ決断できないのよ。もう心は就活にないんだけど。ただ、もう一度起きるかもしれないブレイクスルーと運命的な企業と出会えるかもしれないという期待をもってもうちょっとやろうと思う。

やっぱりこんな長い時間くだらない就職活動なんてものに縛られるような日本のこの制度はおかしいよ。
昨日はりきって久々の面接のためにいろいろ用意してたら5時になっちゃって7時30分に起きるはずが見事に二度寝。
まず、ここでワンアウト!
午後からの面接に向かう。
田舎の駅なので他には会社はないはず。と思って人のむれについていく。
なんだか女の子ばっかりの会社なんだなあと思ってたらz日空の試験だったみたい。
わーー、間違えた。
とおいうわけで急いで駅までダッシュ。そこから別の道へ
まさか人についていって目的地につけないとは。
なんとか間に合ったけど足がくたくた。
なんとかファーストは間に合った、ってかんじ。

お帰りメモをくれたみなさんありがとう。



復活!!

2002年5月11日
ただいま帰りました。
これからはその日に会ったことを簡潔になるべく毎日書いていきたいなあ。
休んでた理由はこの日記に書くこともいつのまにか長くなり、またありがたいことにお気に入りに登録してくれる人が増えたんでこのサイトだけで一時間ぐらい時間をかけてたから。
それによって就活の目的がずれてきてこの日記を書くことが就活みたいになってきたから。
だからこれからはちょこっと書いてもしかしたら読めない日記も出てくるかも、すいません。

というわけで今日はあつい友達がいっぱいできてよかったよー。やっぱり熱いやつらはきもちいいなり。いつのまにか暗く腐ってたので。
後、一番尊敬する人とも電話でしゃべってちょこっとだけど楽しかった。その人みたいにやっぱりなりたい。だから自分の枠にとらわれず、周りの意見も気にせずがんばっていくぞ!

突然ですが

2002年5月8日
しばらく日記書くのを休みます。
日課になっていたのですが。
別に落ち込んでるわけではないんだけどいろいろと考えることがありまして・・・
たまに書くかもアンドみんなの日記は読むかもなんでよろしく。
まあ、これで書かなくなることはないですが。

W杯まであと23日

2002年5月7日
これからこのカウントダウンをずっとタイトルにしようかなあ。
というわけで実家から帰ってきました。
後、今ちょうど6000hitを記録。自分で入ったのはなんだか気持ちいいなあ。

実家はいいね。
そんでもってサッカーもいい。
家で親と4日連続のNHKの特集見てた。
サッカーはスポーツを超えて文化であり歴史であり夢であり・・・
とにかくサッカーはすごい。
うちはなぜか家族中がサッカー好きに。俺のサッカー馬鹿が感染したのか、おかんも今日は朝の4時に起きてレアル戦見るらしい。

実家では近所をぶらぶらして河合電気やマルコウやペペといった小学校の同級生のやってる店がまだあってマラソン大会の最後の上り坂やザリガニやめだかを取った川やたまに行った図書館や小学校の帰り道を通っていろいろ物思いにふけってました。後、高校の友達(現在、公務員)の車で高校に行ってくだらないことたくさん思い出してみたり。
実家を離れたからこそいろいろ思い出せてよかった反面そこからはなれる寂しさもあり。

おやじのゴルフ場の下見のため半年振りに車を運転。途中で高校の時に遠足に行った川を通った。すいかを持ってたのにわらずに校庭のサッカーグラウンドで割って食べたこともおもいだした。

あんなばかで純粋な高校時代にはもう戻れないのかあとまた寂しくなる。たまに人間関係に疲れるこのごろ。あんま仲よくない友達ともうまくやってかねばならないこともあり関係の薄さゆえに相手を疑ったり不安になったり。

ちゃんと現実に帰るとやっぱ未来に向かって生きていかないとなあ。
なんだか結婚式や出産(自分はしないけど)が楽しみ。

やばい、現実逃避気味。

でもとにかく就職する方向で行きます。大学卒業したら働いてなくても既卒になることを知り、だからといって就職浪人するのも親に迷惑かかると思ったんで。

一昨日行ったバッティングセンターのせいで筋肉痛。15分ぐらいしかやらなかったのに。しかもやってる最中に走ったわけでもないのに左のわき腹が痛くなり、
「わき腹いってー」
と友達とはしゃいで未だに痛い。恐るべし、筋肉の衰え。ソフトボール大会の前にバッティングセンターからバットぱくって6人もいたのにみんな小さい人間だった俺らは結局すぐに返しに行ったなあ。

そんな思い出にひたれるのも実家に帰ったおかげかな。

心配してくれたあとで笑うさん、けろよんさん秘密メモ書きました。もしかして他にもいたらすいません。ずっといなかったもんで見てないかも
まあ、いろいろ会って今日気づいたことがあったんですよ。

いくら志望動機作って面接官はだませても自分の気持ちはだませないし正直でいたいってこと。
きっかけは就職情報室の人に話をしてた時。

ピクシー「実はただ、ちょっと社会に出てみたいな     あって思って就職しようかなあと」

おじさん「じゃあ、インターンだね」

何!!!そうか、俺の言ってる事はインターンしたい学生が言うことか。(バカ)

・こっからマジトークになります。長くなりそうな んで先に言っときます。

最初はやりたいことあった。テレビや広告あこがれてた。でも、マスコミ特にテレビは特別な世界でそれなりの覚悟が必要だと思った。どろどろとした世界の中で自分が汚い人間になっていくことが怖かった。自分がつらいつらいと20代を生活していくのが怖かった。そして、そこまでしてマスコミに行きたいという夢、覚悟は無かった。
ってことで一般企業も。
今までほんとに行きたいと思ったのは3社だけ。もちろん3社とも不安要素はあったけど就職するつもりだった。全部がオンリー1企業でここがだめなら一個下のここっていうのが無い会社だった。
その他の会社は志望動機を作るのが辛かった。
人がいいなあとちょっと思った会社はある。でもそれを俺が何でやるのってところはひっかかる。ある社長は自分のやりたいことをやるのが仕事じゃなくて人がやって欲しいことをやるのが仕事だと言った。
また、ある社長はどれだけ人から「ありがとう」を言われるかが人生の価値であると言った。共にそうかもと思った。でも価値観の違いもあるしその人のことを何も知らない自分がその人の言ったとおりにするのもおかしい。

そして第一志望の会社の社長に落され始まった第2章。
・海外と関係がある
・人を大事にしてくれる
・最先端を行っている
・いろんな仕事がありそう。
こんな基準から海外展開してるメーカーを受けようと思った。

でも、これってもらってばかりのものなんだよねえ。吸収することばっかり、そこで何がやりたいかじゃない。もちろん、自分も何らかの行動をし、アウトプットを出すこと中で吸収できるのだろうけど。仕事場に何かをもらいに行くのっておかしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっと待って、これって俺の頭で考えて紙の日記に書くこと?みんなにみせるもんじゃないのかなあ?って思ったので
「そうだよ、今ごろ気づいたのかボケ」
って言う人は他の日記に飛んでください。俺はこの今の心の中のもやもやを出したくて仕方ないので。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで海外のこと知りたければ留学すればいいしビジネスを知りたいならインターンをするべきなのです。

この気持ちは今出てきたものなのでこっちの方が強い。そして就活からはなれようという気持ちもあるのかも。まだ自分の気持ちがごちゃごちゃしてるのでどうしたいか、どうすべきかをちゃんと考えようと思います。

もちろん、お金のこととか就職しないなら親にもしかしたら負担をかけるかもしれないので親とも話します。そして、尊敬してる周りの人とも話します。アンド意見もらえたらうれしいです。まあ、こんなくちゃくちゃじゃ何言っていいかわかんないかもしんないけど。

親父は
「金は出してやるから自分の決めたことに責任持て」
と言う人で
おかんは子供のために人生ささげてきた人です。
だから、当然俺はわがまま放題に生きてきました。そして金の面とか甘くってそんな甘えてる自分が嫌でした。甘えることが嫌で、学生なのに自分で金稼いでる人とか見ると自分がダメな人間に見えてしまってました。甘やかされて育ったことをうらんだこともありました。
でもね、今はちょっと違ってて初めて人は人、それぞれ境遇は違うから人と比べて自分も厳格にするのはおかしいんじゃないかって思えたのよ。自分で生活費まかなってる人のほうがタフなんじゃないか、強い人間じゃないかって思って自分は弱い人間だって思ってきた。でも、自分のほんとにやりたいことには貪欲に取り組んできて頭おかしくなるくらい嫌いな勉強して学歴を手に入れたり(今はあんなもんのためにって思うけどそのころは何か勲章というか自信が欲しかったのね)仲間と一つのものを作り上げたりしてきた。そして親に仕送りもらってるけど親に内緒で借金抱えて週6でバイトした時もあってやっと英会話の借金は終わって後15万ぐらいになたし。
境遇なんてみんな違う。自分が甘いから辛い人とおなじようにしようなんてほんとに思ったらアフリカで飢えをしのげよって感じだなあって。
だからもし結論が留学になって100万とかいるようになったら親に多少の援助は頼む。俺は妹も大学行ってて弟は浪人して来年は大学行くから来年は就職した方がいいっていう立場はある。ただ、もし甘えられるのなら甘えようと思う、タイミングってあると思うし自分が稼げるようになったらもちろん楽させてやるつもりだ。
自分の金は自分で稼げっていう考えに憧れてたしそうしてる人をかっこいいと思ってたけど境遇がちがうんだからそこは関係ないと思う。だからわがままってわけでもないと思うし何歳以上は親に金を援助してもらうなっていう法律があるわけでもない。別に働きたくないからフリーターやって遊んでたいってわけでもないし自分で稼げる分は稼ぎたい。

もし就職しないって結論になったら親がダメって言っても何とかしたいけどその時は考えようかなあ。
とにかく今までの就活の中で一番悩む時期になりそうです。今ごろになってそんなことを考え、だらだらしてた自分をちょっと反省。

というわけで明日の夜実家に帰ります。更新は来週になるけど絶対戻ってくるんで待っててね。

最後に今日就職情報室から借りてきたセミナーのビデオで聞いた言葉を

「自分の人生に自分以外の主役はいない」
            森繁 久爺
やべえ、ひさやの「や」がわかんねえ
これでは締まらないので

「みんながくだらないといっても自分が本当にやりたいならそんなことは関係ない」
・たぶん今、日テレのアナウンサー2年目の人の言葉

「臆病じゃなければ冒険家にはなれない、なぜなら臆病な自分を悔しいと思わないからだ」
            故 植村 直己    

「不安やだめかもって思う可能性があるものを消去法で消していくとやりたいことはなくなってしまう」      ・ジャーナリストの人の言葉

「人間ほど複雑怪奇なものは無い」
・シスコシステムズの人(慶応SFCの教授?)の言葉

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索